2018年も残すところ、あと1ヶ月になりました。
だんだんと肌寒くなり、コートの出番がやっとやって来ました。

最近、密かに人気のメイクレッスン。
どんな事をやっているのか少しご紹介したいと思います。
1 ) カウンセリング
どのような印象に見せたいのか?
また、どのような場面で今日学ぶメイクを活用したいのか?
をじっくり伺います。
実は、ここが一番大事で、
たとえば、日常的に使いたい。や、
ちょっとおしゃれをした日に。
お仕事のここ一番の日に、活用したい!
など、目的を明確にしていきます。
2)顔分析
目的を明確にしたら、次は自分の顔が
どのように見えているのか?
を骨格や、パーツ、肌色などから分析していきます。
その上で、【見せたい印象】に対して
【どんなメイク方法が必要か?】を、
一緒に、作りあげていきます。
3)スキンケア方法の見直し
いよいよ、メイク!と思うのですが
まずは、スキンケア方法の見直しから。
現在の肌状態を、一緒に分析していきながら、
習慣化されているスキンケア方法を
見直して行きます。
私が一番大事だと思っているのが、
肌の上のメイクアップや汚れを、【落とす作業】である、
クレンジングと、洗顔です。
洗い方や、使っている道具などを伺いながら、
出来るだけ、毎日続けられるケアをアドバイス
させて頂きます。
4)メイクアップ
いよいよ、メイクアップ。
ご自分でチャレンジしながら、
メイク方法を習得して頂きます。
ご自分のメイク道具や、
サロンで準備しているメイク道具を
使用しながら、
進めて行くメイクレッスンは
私もとても楽しく、あっという間の90分です。
最後は持ち帰れる、デッサンシートを使いながら
復習をしつつ、ティータイム♬
年末、年始と色々と人に会う機会も多くなる時期。
ぜひ、一度、メイクレッスンに遊びにいらして下さい。